Gainster - Part2 (Verifi)

こんばんは、まるです。
Gainster続きです。
基盤作ってみました。

前回の3パターンを試して見たのですがまったく違いがわかりませんでした。
んんーーーーおかしな。


もう50歳直前ということで耳があかんことになってる可能性がありますのでパソコンに直結、LOGICのMULTI METERで波形を調べてみることに。。。

前段にサンプラーを置いて同じフレーズで検証。POTの位置は大体真ん中で。






んー若干違いはありますがわかりませんね。
もうちょっと音質に違いが出て、時代にあった部品選びをしてるんだなーさすがメーカーだなーって〆る予定だったのですが。やり方が悪かったのかなー。
極端にコンデンサ・抵抗の数値を変えると音にも表れては来るのですが。。。

っということでめんどくせぃ!w  検証終わり!m(--)m

折角なんで余っていたTKACHIの筐体に納めました。




もう使いよい使いよい。しっかりも歪むしどんなジャンルにも合うのでは。
今まで作ったOVERDRIVEの中でBESTじゃない?

あと2、3回続きます。

コメント

NAO さんのコメント…
完成おめでとうございます^^

小さい基板で上手くまとまってますね!
感光基板で作ってるあたりはさすがです☆

コンデンサの波形はわかりませんねこれじゃ(;^ω^)
後は自分のプラシーボ効果と見た目?!ですかね♪

小さいケースに納めましたね~ジャックはマル信ですか?スペース的にw
maru.sosoh さんの投稿…
感光基板ねー。。。。P TO Pはもうしんどくてーw

ジャックはスイッチクラフトの普通のやつですよー。
スイッチはフジソクにしました。
com2 さんのコメント…
完成おめでとうございます^ ^
私もそこそこいいパーツにした1号機より適当な部品で小さく作った2号機の方が音が良く聞こえちゃう駄耳の持ち主です。
磨いたケースカッコいいですね!
maru.sosoh さんの投稿…
com2さんオススメのGainster、やっと作りましたよー。
今まで作ったドライブで1、2じゃないでしょうか^^