UNI VIBE - その1

こんばんは、まるです。
前回HotCakeつくるでーって言っといてなんですが。。。。
何か良い音しないんですよねー。なんかブチブチした音でFuzzみたい。
色々ネット徘徊したのですが原因はどうもZener Diodeにありそう。

んでUni Vibe作ってます。ってかもうできました。あとケースだけです。


キャンプファイアー光らすとピンぼけするんですね。なるほどw

オリジナルのUni Vibeの基板レイアウトを1から作成。んでどうしても普通の9Vのアダプターを使いたかったのでMad Beanさんの昇圧回路を使ってます。

Klon Centaurなどで使っているIC MAX1044などですと電流があまり稼げれないのですが、Mad Beanさんの使っているIC  LT1054ですと何とか稼げれるとの事。ってGoogle翻訳さんが言ってましたw

このICを使いなんとか無事ぎゅおんぎゅおん鳴らす事ができました。

LDRは色々試しましたが、デジットさんに売っていた小さいLDRが一番反応が良かったのでそれを採用してます。

またランプですが、25mA 12Vの物を探しましたが見つからず、これもデジットさんで何個か試しに買ってみた6V用の物が一番効果がありました。

あとGeoFXさんのInput Bufferを追加しました。これは効果大です。別基板で作りオリジナル回路と切り換え出来るようにしたのですがデフォルトONで良い感じです。

さて後は苦手なケース作りだ。。。。





コメント

com2 さんの投稿…
凄い!9Vでいけちゃうんですね!
現状の知識じゃ作れる気がしないのですが、も少し修行積んだら作りたいです。フェイザーっぽい回路ですけど音はちょっと違いますよね〜。
maru.sosoh さんの投稿…
色んな方のブログ見てたら欲しくなっちゃって^^;
以前EASY VIBEを作りましたが本物の回路はエグい感じがします。
修行積んで色々教えてください。さてcom2さんも近々いってみよう!^^
とっつぃー さんの投稿…
相変わらず凄い回路のエフェクターを作りますね!!!!
空間系はマルチで逃げようとしてるおいらが情けない限りでございます。
maru.sosoh さんの投稿…
とっつぃーさん、コメありがとうございます。
作る前にとっつぃーさんがレビューされてるシミュレータを使ってみたんですけどね、、ちんぷんかんぷんでした^^;
Unknown さんの投稿…
このコメントは投稿者によって削除されました。
maru.sosoh さんの投稿…
池ノ迫さん、こんばんは。
Uni Vibeはけっこう奥深くてやばいですよw

さて、、、、質問の答の前に回路図ですが"Uni Vibe Schematic"でのgoogle画像検索で一番最初にヒットするオリジナルの回路図がそれになります。が、電源部は記事中リンク先にあるMad BeanさんのVibeである"HarbingerOne"の電源部になります。逆に言うと私の自作したVibeは
Madbean版電源 + オリジナル回路となり、それに加えて記事中にあるようにGeoFXさんのBuffer回路を頭につけております。オリジナルのトランジスタはすでに廃盤でどこにも売っていませんが(T-T)
Buffer回路はGeofxさんの記事を参考にレイアウトしてください。簡単ですし。

質問の答です。点滅させるランプはLEDではなくてムギ球になります。
位置はど真ん中の2穴がそれにあたります。
LEDでも点滅するかもしれませんが、物によっては焦げるかもしれません。また麦球も色々取り寄せました。
点滅する物もあれば光りっぱなしのものもあります。4個ほどネットから取り寄せましたが一番反応が良かったのは大阪日本橋のデジットで購入した6Vのムギ球でした。ムギ球はLEDに比べ電流を食うので、今回の電源を使うのであれば25-30mAぐらいのものがいいと思います。記事中にあるオリジナルのランプ、25mA 12Vのものも入手しましたが、あまり明るくなくエフェクトが薄く感じました。

トランジスタはすべて2N5088を使用しました。これは人によって色々替えていらっしゃいます。

VR1は500Ωのtrimになります。

あとLDR(CDSともいうようです)も必要です。私のレイアウト図には書いていませんが真ん中の2穴を中心にペアの穴が上下左右に4個ありますがここに接続します。LDRは近似値での使用を推奨しているので20個ほど購入しテスターではかり選別しました。

とまぁここまで書きましたが回路図とレイアウト図を比較して、疑問に思う事が多いようでしたら自作はお勧めしません。たぶん買った方が安いでしょうし。

どうしても自作されたいようでしたらタッキーパーツドットコムさんで販売されている自作キットでありますNew Vibeをお勧めします。これはGeoFXさんで販売されているNeo Vibeを参考にパッケージ化された商品と思われますがオリジナル回路とほぼ同じのようです。

私は数年前にLED+オペアンプ版のEasyvibeを自作しましたがあまり気に入らず今回自作しましたがyoutubeなどに流れている本物に比べるとまだまだウネウネ度が足りません。

んーーーーー記事より長い文章になってしもたがなw
Unknown さんの投稿…
こんなに詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます。これまた嬉しくてチビりそうです!

こちらの説明が悪く申し訳ないのですが、点滅のLED の事で今一度質問お願いします。点滅のLED とは揺れの早さを視認するLED の事です。このLED は何処に繋げばよろしいでしょうか?

自分のような素人に丁寧に説明していただき感謝しています。申し訳ありませんが、解答よろしくお願いします。
maru.sosoh さんの投稿…
私も色んな方に教えて頂いて自作を楽しむ事ができたので協力しますよ^ ^

点滅ledですが、確か
Q12から4.7kの抵抗を通りグランドに流れる場所がありますが、抵抗とグランドの間にledをかましました。レイアウト図には盛りこんでいません。

今日は帰宅が遅いのですが再度確認してみますね。
Unknown さんの投稿…
うわぁ、maru.sosohさん良い人過ぎて泣けてきます。ありがとうございます!!
maru.sosoh さんの投稿…
実機確認しました。
先ほど返信したとおりでした。
完成楽しみにしてます^^
Unknown さんの投稿…
本当にありがとうございました!がんばってやってみます!!
ちなみにmaru.sosohさんはトゥルーバイパス仕様ですか?ネットでUNI VIBE調べてると、このプリアンプがすごくいいと書いてあったのを読んだのですが。
あ、また質問してしまってますね。すみません。
maru.sosoh さんの投稿…
トゥルーバイパス仕様にしちゃいましたw

キャンセルスイッチで電球を消している状態のことですね。試してみて良かったらスイッチつけてみようかな。
Unknown さんの投稿…
maru.sosohさん、こんばんはです。。。すみません、もう一つわからない事がでてきました。
電源部にあるQ11なんですが、ここはレギュレーターでいいでしょうか?LM78L15でいいんでしょうか?
それともここも2N5088でしょうか?

ほんと質問攻めで申し訳ありません。よろしくお願いします。
maru.sosoh さんの投稿…
Q11が2つもあるやん!
おっしゃる通り78L15あたりで正解です。
私はまさしくそれをつけました。

一度レギュレータをかまさず18Vでやってみたのですが誤動作しました^^; 麦球の性質にもよるかもしれませんがSPEEDノブの12時意向は光りっぱなしで点滅しませんでしたw
Unknown さんの投稿…
ありがとうございます!!がんばってやってみたいと思います!!
Unknown さんの投稿…
このコメントは投稿者によって削除されました。
maru.sosoh さんの投稿…
池ノ迫信治さん
20年ぶりぐらいのインフルエンザと期末、期首の繁忙で大変コメント遅くなりましたm(--)m

ムギ球の明るさですが、定格電流の値によっても明るさが変わりますし大きさによっても変わります。
一概にこれで!っていうものは当てはまらないと思いますのでカットアンドトライになると思います。

SPEEDの誤動作についてですがよくわかりません。
ただ一度スピードコントロールにいく15Vの電圧を18V(レギュレータースルーにしました)にしたときに同じ症状がでました。
レギュレータおよび電源部疑ってみるのはいかがでしょうか。
私はあれこれ基板をいじっているうちに78L15を壊してしまったので今は7815をつけています。どちらでもSPEEDコントロールの誤動作はなかったと思いいます。
よこわうまい さんのコメント…
はじめまして!よこわと申します。
普段からブログ拝見させて頂いてます。

今回、UniVibe自作に挑戦しようと思ってます。
こちらのブログ参考にさせていただきますので
よろしくお願いします。
Unknown さんの投稿…
初めまして、ばにおと申します。
ユニバイブ作製しようかと思いまして、レイアウトを拝見、保存させていただきました。
実はタッキーのnewvibeはすでに作製したのですがサウンドにあまり元気がなくやや残念な感じでした。ネットで調べるとインプットバッファを追加すれば良いようですがややこしいので改めて一から作り直す事にしました。
また分からない事があれば掲示板に書かせていただきます。
その節には宜しくお願い致しますm(__)m
maru.sosoh さんの投稿…
ばにおさん、はじめまして^^
ForumVibeはご存知でしょうか。Modした記事が色々書かれているので参考になると思いますよ。
INPUT BUFFERはすごく簡単な回路ですので簡単に増設できます。
わかる範囲でお答えしますので情報共有しましょう^^

今はVOODOO LABのMICRO VIBEのレイアウトを作っているところです。実機を中古で購入したところ結構良かったので^^
Unknown さんの投稿…
今晩わ。お返事頂いたのに返信できなくてすみませんでしたm(__)m
先ほどマルさんのレイアウトでユニバイブ完成しましたが麦球が光らず音でませんでしたσ(^_^;)
maru.sosoh さんの投稿…
麦球光らなくても音は出るはずなんですが、なんだろ。
麦球は10種類ほど調達しました。光らんのは何個かあリました。
Unknown さんの投稿…
こんにちわ。ご友人のおかげで光りました。が、音が出ませんでした。トランジスタは5088使ってますが大丈夫でしょうか。またポットの絵は下から見た図でしょうか、上から見た図でしょうか。
色々御面倒おかけしますがよろしくお願いします。
Unknown さんの投稿…
このコメントは投稿者によって削除されました。
Unknown さんの投稿…
質問攻めですみませんm(__)m
Q1のベースまでは信号がきていますが、Q1のコレクターに信号の出力がありません。
但しQ3を外すとQ1,2のコレクタまで信号が流れます。
この場合何が考えられるかわかりますか?
因みにトランジスタを他のに交換しても変わらないようでした。
何かが信号を邪魔してるみたいですねσ(^_^;)
maru.sosoh さんの投稿…
実機分解してみました。
私も2N5088を使っています。このLAYOUTをそのまま基盤に焼いたので間違いないとは思いますが。
Q3周りの配線に問題ありそうですよね。あと電源はどうされてます?
Unknown さんの投稿…
おはようございます( ^ω^ )
マルさんのレイアウトをユニバーサル基板で再現しました。電源は9Vのアダプタを使用しました。78L15が使い回しなのでそれが原因でしょうか。
maru.sosoh さんの投稿…
15V出ているのでしたらレギュレータは大丈夫でしょう。私はTA7815Sを使いました。
POTは裏から見た配線になってます。
Unknown さんの投稿…
返信遅れてすみませんm(__)m
やはり上手くいかないようです。もう少し頑張ってみます。
色々とアドバイスありがとうございます。今後も宜しくお願い致しますm(__)m