こんばんは、まるです。
先日ProvidenceのエフェクトコントロールシステムPEC-2を入手したのですが、手持ちのエフェクターケースじゃ入りきらない事に気づきました。購入となるとCAJ製(35,000円ぐらい)か〜。
で、ケースごときに大枚使うのはシンドイので自作しました。
45Cm x 85Cm のエフェクターボードです。巨大でしょ?w
近所のホームセンターで材料を揃えました。

マジックテープの貼付けにはこのボンドが良かったです。色も黒なんではみ出しても目立ちませんw


最後にエフェクター並べて・・・・・

後はパッチケーブルか・・・・作るのしんどいなぁ〜@_@
コメント
僕はそのCAJのボードを持ってましたよ(笑)馬鹿高いし、重いしで、売り払いました。
ボード自体の自作とはすばらしいですね!作れないものはないのでは!
わかります、そのシールド作る面倒さ。10Uのラック作ったときは、もう2度とやるもんかと嫌になりましたよ(笑)本当に嫌で、ラック組み直しした際に、接続されていないラックエフェクターが山ほどあります。。。
ワウペダル、珍しいの使ってますね。その筐体からするとアイバニーズですかね?
車移動じゃないと絶対もてませんね(笑)
しかしかっこいい。。。
自作TUbe PreとEventideのおかげでボードは大きくなってしまいましたが満足してます。
Wahはね、アイバニーズのWD7です。数年前にMoreyと迷ってこっちを購入したんですが久々に使ってみるとイイ感じだったのでボードに組み込みました。
SOSOHはね、どうせオケ用のMTRもあるんで車でしか移動できません^^;