自作Preampの構想2

こんばんは、まるです。

週末回路図とにらめっこしてます。Soldano Supercharger G.T.O.、Badcat X-Tream Tone、んで前に作ったHot Boxです。

それぞれ12AX7っていう真空管を2個使ったペダル式のPreampなんですが、真空管を使ったアイデアがそれぞれ面白い。

G.T.O : 4段フルブースト
Badcat : 初段を飛ばした3段でクランチ、4段でフルブースト
Hotbox : 初段+抵抗1個+コンデンサー2個でClean、4段でフルブースト

いいな〜G.T.O。345Vだ。感電しそう。
この辺いいとこ取りして幅広く使えるプリアンプ作れないかな〜と妄想中です。

あ、そうそうPalmer PDI-09を仕入れました。んですぐに分解!回路図とらなくちゃ。


部品点数少ない!こりゃ簡単にクローン作れるや!だけどこの黒いのなんだ?


裏はこんな感じです。回路は簡単そう。


基盤から黒いの外してみた。足は3本。Black Boxですなこりゃ(>_<) 
Black Box破壊する勇気ありません。糸冬了〜〜〜〜

以上、パルマー製品を欲しい方は購入してくださいw

音のレビューは次回に。

コメント

匿名 さんのコメント…
うまいことつくっておりますな(笑)

最近のハンドメイドペダルなんかは黒い樹脂で回路読まれるのをガードしてるくらいですしね。

ソルダーノのフットプリ、そういえばありましたね、最近まったく見ないですが。