
こんばんは、まるです。
今日強めにパーマをあてたら、サミーヘイガーみたいになってしまいました。女房には「小池さんみたい」って言われました。本当にサラリーマンなのだろうか私...
さてそういうことで今日はWOLFGANG Specialの紹介です。
かの有名なスーパーギタリストEdward Van HalenがPEAVEY社と共に開発したモデルです。ちなみに彼の息子の名前もWolfgangです。
一度ロック式のアームのついたギターを使ってみたいと思いヤフオクで落札したもので、SOS-Oh!の最初の曲はこいつを使って書きました。98年製の米国製モデルになります。
昔ギター雑誌で読んだことがあるのですが、Eddieは重いギターは良い音はしない!と言っていました。そのとおりとても軽いギターですね。音はパワフル!太い、っていうかゴツいって感じです。
それとこのギターの持っている最大の特徴はD-TUNERですね。6弦は普通Eの音が鳴るのですがワンタッチでDに変更できます。最初は戸惑いましたが、このギターのおかげでSOS-OH!の曲はすべて1音下げチューニング+6弦は更に1音下げにしています。
曲作りにも影響を受けたこのギターですがただひとつ難点があります。弦高をMAXまで下げたのですがそれでも高く弾きにくい〜。Eddieはこんなんで弾いているのか!さすがスーパーギタリスト・・・って感じです。
コメント
まるさん&せいじくんが某ヒ○プ○テップ時代にヒ○プ○テップの周りをチョロチョロしていた生意気な女子高生2人組みを覚えてもらってるでしょうか(o^-')b
まる's brotherのと○ちゃんの妹ぶんでございます。
まるさんというよりも「と○にぃ~!」と呼ぶ方がしっくりきますが。。
と○ちゃんにこのサイト教えてもらったので、時々、覗きに来てます~。お元気そうで(笑)
それにしても小池さんって(爆)
見てみたい、、、、
覚えてるよ。おひさ〜約20年ぶり(^_^)
近況は弟から聞いています。
身体にむち打って若作りしておりまが、まだまだバンドやるぞ〜!
忘れられてなくて。
またliveとかするなら誘ってください。
ぜひ見に行きます~。
覚えてますか?
私も久々にと○にぃのライブ行きたいけど、
今は京都に住んでないので、、、
でもホームページまた覗きにきま~す(^_^)
懐かしいよな〜w あの頃は若かった。
弟もバンド再結成するとか言ってたよ。
高校の頃やってたboowy band復活するらしい。
ギターが海外にいるもんでどうするのかなぁ〜