Micro Vibe Quad / Part 2 投稿者 maru.sosoh 日付: 8月 29, 2016 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ こんばんは、まるです。 Micro Vibe完成しました。 5532DDのオペアンプはインプットとアウトプットステージ担当。 本物はTL062ですが手持ちがなくて。。。色々試した結果このオペアンプが一番ジュワジュワ鳴ってました。 QuadのTL064は位相回路担当です。 コンデンサは形状の小さいACTRONICSにしました。 本家よりエフェクトのかかりが良いでこれ!だから自作はやめれない(^-^) CDSのマッチングしたらもっと良くなるのではなかろうか。 という事でもうちょっと続きます^^ コメント NAO さんのコメント… 完成(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆オメデトォございます!って早っwww本家よりイイなんてやはり・・・自作の醍醐味ですか! com2 さんの投稿… ユニヴァイブと比べても遜色無いですか?コンパクトでいいですねー。うーん、欲しい。黒の鍋型キャップボルトってのもいいですね。あとここまで毎回フットスイッチの使い方変えてます? maru.sosoh さんの投稿… NAOさん、コメ連投いつもありがとうございます。やっとプライベートに時間が取れてギター弾きまくりのハンダしまくりです。自作はやめれんなー^^ maru.sosoh さんの投稿… com2さん遜色ないというよりも本家はあれです、部品disconですしかなり音色が左右されますのでマニア向けだと思います。スイッチよく気づきましたねーーみなさんの自作見てると、あまりにも自分のスイッチ周りが汚くて。。。。みなさんの自作記事を参考にさせていただいて色々試してます^^;
コメント
って早っwww
本家よりイイなんてやはり・・・自作の醍醐味ですか!
コンパクトでいいですねー。うーん、欲しい。
黒の鍋型キャップボルトってのもいいですね。
あとここまで毎回フットスイッチの使い方変えてます?
やっとプライベートに時間が取れてギター弾きまくりのハンダしまくりです。
自作はやめれんなー^^
遜色ないというよりも本家はあれです、部品disconですしかなり音色が左右されますのでマニア向けだと思います。
スイッチよく気づきましたねーー
みなさんの自作見てると、あまりにも自分のスイッチ周りが汚くて。。。。
みなさんの自作記事を参考にさせていただいて色々試してます^^;