そういや「Fender Japan St54-77LS をやっちゃいました」その後 投稿者 maru.sosoh 日付: 7月 15, 2014 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ そういや写真アップしてなかった。 ストラトお色直しその後です^^; 黒のステインをティッシュで塗った後、またもやティッシュでワトコオイルを塗りこみました。 遠目に見るとつや消しブラッキーで、近くで見るとほんのり木の茶色いのがわかります。 手触りが半端無く気持ちいいのですがネック反りは解消していません。順反りでロッドも回し切ってます。 夏休みにはネックアイロンかなー。早く活躍の場を与えてやりたいっす^^; コメント com2 さんの投稿… わぁ、あれがこうなっちゃったんですね!つや消し黒なのに木目がばっちりでかっこいいです。ネックアイロンってよく耳にはしますが具体的にどうにするものなんでしょう?私のはまだロッドに余裕があります^^ うし さんの投稿… エフェクター自作だけでなくギターのリフまで手掛けるのがスゴイですね!シブくていいフィニッシュだと思います。 maru.sosoh さんの投稿… com2さん>このストラトは弟がスタジオに置きっぱなしにしていて、長い間悪環境で埃まみれになっていました(かわいそう)。com2さんのは大事にされてたんですねー。ロッドは折れるんじゃないかっていうぐらい回したのですが超ヘビーゲージ張らないと反りが治りません^^; maru.sosoh さんの投稿… うしさん>オイルフィニッシュはすごく簡単ですよー^^ティッシュで塗れるんで経済的にもグッドですw
コメント
つや消し黒なのに木目がばっちりでかっこいいです。
ネックアイロンってよく耳にはしますが具体的にどうにするものなんでしょう?
私のはまだロッドに余裕があります^^
スゴイですね!シブくていいフィニッシュだと思います。
ロッドは折れるんじゃないかっていうぐらい回したのですが超ヘビーゲージ張らないと反りが治りません^^;
オイルフィニッシュはすごく簡単ですよー^^
ティッシュで塗れるんで経済的にもグッドですw