マーブル塗装への挑戦 その5 投稿者 maru.sosoh 日付: 2月 10, 2013 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ こんばんは、まるです。 うしさんのコメントを元にWebを徘徊して直接塗料をぶかっけてみました。 原料のままだったのですが結構いい感じ。んで2個目も勢いでやっちゃいました。 まーこんなもんでしょ。 塗装が厚いのでちゃんと乾くか心配・・・ コメント 匿名 さんのコメント… 完全乾燥させた後にペーパーかけると「漆の研ぎ出し」に近い事になりますね。 maru.sosoh さんの投稿… コメありがとうございます。完全に乾いてくれるといいんですが。とりあえず一週間ほど乾かす予定です^^ うし さんの投稿… すごく素敵な塗装じゃないですか!初めてのdripping(ケースに直接塗料をたらす手法)でこれだけ上手くできるなんて!使用した塗料等、詳細を色々教えていただけないでしょうか? maru.sosoh さんの投稿… うしさん、コメ遅くなりおました。風邪でくたばっております。情報がほとんどなくて「えいや!」って感じでいきおいだけです。一応動画をとりましたので体調整い次第アップします^^ maru.sosoh さんの投稿… あ、塗料はプラモ用のMr.Color原液のままです。 com2 さんのコメント… おー、これかっこいいです。2個目の渦巻いてる感じとかいいですね!中身も含めて完成が楽しみです(^ ^)ぼくは水でちゃぷん方式でやってみようと思ってます。 うし さんのコメント… ラッカー塗料でこれだけキレイな模様が描けるんですね。う~ん、自分も色々勉強になります。引き続き情報交換をお願いいたします。 NAO さんのコメント… キレイにできてるじゃありませんか('∇')俺もぶっかけでやってみようかな・・・ maru.sosoh さんの投稿… NAOさん、コメありがとうございます。最近は他のブログでよく会いますね^^さて、Drippingは思っていたより簡単でした。塗装もそんなに厚くならずやっと完成しそうです。com2さん、水チャップン用の容器ですがカップラーメンの器が最適ですよー^^
コメント
「漆の研ぎ出し」に近い事になりますね。
完全に乾いてくれるといいんですが。
とりあえず一週間ほど乾かす予定です^^
使用した塗料等、詳細を色々教えていただけないでしょうか?
風邪でくたばっております。
情報がほとんどなくて「えいや!」って感じでいきおいだけです。
一応動画をとりましたので体調整い次第アップします^^
2個目の渦巻いてる感じとかいいですね!
中身も含めて完成が楽しみです(^ ^)
ぼくは水でちゃぷん方式でやってみようと思ってます。
引き続き情報交換をお願いいたします。
俺もぶっかけでやってみようかな・・・
最近は他のブログでよく会いますね^^
さて、Drippingは思っていたより簡単でした。塗装もそんなに厚くならずやっと完成しそうです。
com2さん、水チャップン用の容器ですがカップラーメンの器が最適ですよー^^