Diefet / Diezel VH-4 Amp Simulator Part2 投稿者 maru.sosoh 日付: 3月 24, 2011 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ こんばんは、まるです。VH-4のケース、塗装がやっと乾いたので組み込みです。市販品みたいでしょ^^ コメント com2 さんの投稿… おー!!凄いカッコイイ!!見た目は大事ですね。僕の場合、見た目でそのペダルの音のイメージが刷り込まれますので、同じ物が2つあったら絶対見た目かっこいい方がいい音なんです。だからこれはいい音なんです!ごめんなさい、感化されて熱くなってます。さてと、ぼくも何か作ってきます(^^) maru.sosoh さんの投稿… com2さんに褒められるなんて恐縮です^^;でもケース作りが一番嫌でなんです〜時間かかりますからね〜コントロールが多いため、ボリュームからの配線も多くなってしまってます。ノイズを心配してたのですがGAINフルにしてもそんなにノイズ出ないんですよ〜そういうマグレ的な所で喜んだりするところも自作エフェクターの醍醐味ですよね〜。
コメント
見た目は大事ですね。僕の場合、見た目でそのペダルの音のイメージが刷り込まれますので、同じ物が2つあったら絶対見た目かっこいい方がいい音なんです。
だからこれはいい音なんです!
ごめんなさい、感化されて熱くなってます。
さてと、ぼくも何か作ってきます(^^)
でもケース作りが一番嫌でなんです〜時間かかりますからね〜
コントロールが多いため、ボリュームからの配線も多くなってしまってます。ノイズを心配してたのですがGAINフルにしてもそんなにノイズ出ないんですよ〜
そういうマグレ的な所で喜んだりするところも自作エフェクターの醍醐味ですよね〜。