こんばんは、まるです。
200V DC/DC Converterを利用した自作プリアンプを試作中です。
イメージ的にはMesa/Boogie1のプリアンプを参考にし、MXR MicroAmpような使い方ができるシンプルな物を考えてます。サブミニチュア管をとりあえず数種類ゲットして試してます。


歪みは自分の好みだわ〜。だるさ加減がシリコンでは出せない味でOK。でも中高域の耳障りな歪みをどうすっかな〜って考えながら24時間エージングしてたら電源部が逝かれましたw
毎回真空管ってここで悩みます〜。。。。音の設計より電源設計大事だな〜。
コメント
でも凄い、物としてはもう形になってます。
なるほど〜サブミニなら中に入れられるのですね。
8pinソケットを使うのも良さそう!
電源、うまくいくといいですね。
もう、電源ユニットだけでどんだけ出費してるかわかりませんw
コイルの種類変えるだけで電圧も熱も変わってくるんですね〜
ん〜まだまだ続きますw