Nano Head / Tube Amp - Part 05 投稿者 maru.sosoh 日付: 7月 19, 2010 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ こんちゃ、まるです。ま〜こんな感じでできました。Nano Headのレビューです。小さいでしょ?でも自作される方はもう少し大きめで作ってください。部品は選ぶし組み込み大変です。コントロールの配置も不細工ですね〜もう少し大きめで作ればよかったwちょっと後悔してます^^;で、せっかくなので動画でレビュー。iMovieを初めて使ったのですが面白いソフトですなぁ〜w コメント com.2 さんの投稿… わー、やっぱりいい音ですね、これ。僕のよりよく歪んでます。でもノイズは僕のより少なそう。 maru.sosoh さんの投稿… 電圧はMOS-FET仕様より高かったような気がしますwそれでゲインかせいでるのかもしれませんね〜もう一度電圧計ってみますね〜 ぴろ さんの投稿… こんにちは^^完成おめでとうございます!Nano Headってこんなカッコイイ音なんですね@o@こんなに小さいのにすごいですwスイッチが1つ効いていなかったようですが接触不良か何かでしょうか? maru.sosoh さんの投稿… 効かないスイッチはブライトですね〜。最初は正常だったんですが半田はがれちゃったかな〜改造するか作り直すか考え中です^^; 匿名 さんのコメント… はじめまして。Zvexのmicro headを自作したくていろいろと探してたらこのページにたどり着きました。そして、とても綺麗に自作されているのをみてとても驚きました。とても自作とは思えないできで商品にしてもいいんじゃ無いかとおもった程ですwもしよろしければ、回路図、レイアウト図、部品表等を提供していただけないでしょうか?おねがいします。garyang@naver.com maru.sosoh さんの投稿… 匿名様身に余るコメントありがとうございます^^;当時のレイアウト図はディスククラッシュになり亡くなっちゃいました。当時はMXR筐体での自作されている方がいなく、また当方AC/AC ADAPTERが余っていたので結構無理してAMVECO社トランスを使用し自作しました。本物と同じようにNIXIE電源を用いた自作をお勧めします!私が自作にあたって参考にしたサイトを以下案内しますので参考になさってください。電源部http://www.ledsales.com.au/kits/nixie_supply.pdfその他http://jjs.at/electronic/class_a_subminiature.html回路図ググってください^^;
コメント
僕のよりよく歪んでます。でもノイズは僕のより少なそう。
それでゲインかせいでるのかもしれませんね〜
もう一度電圧計ってみますね〜
完成おめでとうございます!
Nano Headってこんなカッコイイ音なんで
すね@o@
こんなに小さいのにすごいですw
スイッチが1つ効いていなかったようですが接触不良か何かでしょうか?
最初は正常だったんですが半田はがれちゃったかな〜
改造するか作り直すか考え中です^^;
Zvexのmicro headを自作したくていろいろと探してたらこのページにたどり着きました。
そして、とても綺麗に自作されているのをみてとても驚きました。とても自作とは思えないできで商品にしてもいいんじゃ無いかとおもった程ですw
もしよろしければ、回路図、レイアウト図、部品表等を提供していただけないでしょうか?
おねがいします。
garyang@naver.com
身に余るコメントありがとうございます^^;
当時のレイアウト図はディスククラッシュになり亡くなっちゃいました。当時はMXR筐体での自作されている方がいなく、また当方AC/AC ADAPTERが余っていたので結構無理してAMVECO社トランスを使用し自作しました。
本物と同じようにNIXIE電源を用いた自作をお勧めします!
私が自作にあたって参考にしたサイトを以下案内しますので参考になさってください。
電源部
http://www.ledsales.com.au/kits/nixie_supply.pdf
その他
http://jjs.at/electronic/class_a_subminiature.html
回路図
ググってください^^;