Pocket Theremin 投稿者 maru.sosoh 日付: 6月 16, 2010 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ こんばんは、まるです。手持ちの部品で一時間で作れました。Pocket Thereminです。動画ドン!レイアウト図ドン!基盤はこんな感じです。基盤とボリュームPOT、スピーカーはホットボンドにてスイッチ付き9V電池ボックスに接着しました。この前作ったSOSOH'z Strapを接着w普通のテルミンみたいに静電気じゃなくて光に反応します。ま〜遊びです、遊びw コメント com2 さんの投稿… 楽しそう!作ってみます!子供に与えたら喜びそうです。555タイマーで出来るんですね〜。不思議な音がするのは、2つの音をミックスしてるのでしょうか? ちび@KYOTETSU さんの投稿… うわ!!キット組み立ててテンションあがってるチンカス度素人ヤロウとはワケが違いますね☆ほんま見習わせてやりたい! maru.sosoh さんの投稿… こんばんは、com2さん。いつもコメントありがとうございます^^NE555ですが、上のICの出力は下のICのトリガーに入力されてます。ですので2つの音ではなく二つのICで音程を操作していると思います。ちび@KYOTETSUさん、コメントありがとうございます。いえいえ、かなり自作道に入り込んでるじゃないですか!いまFuzz Face作ってるんですが、回路も簡単だしトランジスターの変更で劇的に音が変わるので初心者にはもってこいですよ〜^^
コメント
作ってみます!子供に与えたら喜びそうです。
555タイマーで出来るんですね〜。
不思議な音がするのは、2つの音をミックスしてるのでしょうか?
キット組み立ててテンションあがってるチンカス度素人ヤロウとはワケが違いますね☆
ほんま見習わせてやりたい!
いつもコメントありがとうございます^^
NE555ですが、上のICの出力は下のICのトリガーに入力されてます。ですので2つの音ではなく二つのICで音程を操作していると思います。
ちび@KYOTETSUさん、コメントありがとうございます。
いえいえ、かなり自作道に入り込んでるじゃないですか!
いまFuzz Face作ってるんですが、回路も簡単だしトランジスターの変更で劇的に音が変わるので初心者にはもってこいですよ〜^^