こんばんは、まるです。
今日は日曜大工してました。
Lightningのヘッドキャビネットの作成です。
昨日はネットと睨めっこしながら加工サービスをしてくれる木材屋さんを探していました。
初めての真空管アンプ作成ですからあまりお金かけたくないしなぁ〜っと思いつつ、近所のダイワロイヤルっていうホームセンターへ行きました。
安い!加工代も直線しかできませんが1切り20円です!
木材はネットをしらべていたら「バイン材」っていうのがアンプに向いてるらしく、そいつをチョイスしました。ま〜なんでもいいですけどねw。材料費だけで3,000円程度です。

下の写真は「内丸カンナ」です。初めて使いましたが3分ほどで丸面取りできます。2,000円ぐらいで購入しました。
カンナ使ったのは中学生以来かなぁ〜。いい感じでしょ?




組み立ては丸棒を組み込んで木工ボンドでくっつけました。

最後に「クランプ」で固定。明日もカンナがけだぁ〜
まだオリジナルと同じくシャーシを上固定するかどうか迷ってます。トランス3つで4.5キロほどありますんでねぇ〜。キャビネット完成するまでに決めなくちゃ。

すべて野口トランスです^^
コメント
私も次作はキャビを作ってみようと目論んでおります。
参考にさせて頂きます!
素人のキャビ作成は体力使いますw
あと工具代もw