こんばんは〜まるです。
先日紹介したペダルエフェクトを使い、この2、3日自宅練習しまくってました。あら〜〜〜まったく気持ちよくありません。真空管のもつマイルドな歪みもほしいな〜っと手持ちのエフェクトを取り替え引っ替え試行錯誤しておりました。あちゃ〜ライブ前なのに満足できません。(自作ラック型HOTBOXが最高なの)
こりゃ何とかせねば〜〜〜〜〜。
帰宅途中によく立ち寄る楽器屋さんがあります。
「イカした真空管搭載のディストーションを見せてくれぃ」と若いイケメンの店員にシド・ビシャスのような目で言いましたw(私厳対若色男)
だいたい真空管搭載のディストーションは3、4万します。いや〜気にいったのあるんですけどね、KochのPedaltoneとか。こいつは10万近いですけどw。相談せずに買ったら女房に殺されます。
店員に「女房に殺されるから安いのよこさんかい!!!!」って言ったところ下記のディストーションを紹介くださいました。安〜〜〜〜!!1
税込み4,800円(中古)です。あの〜2万ぐらいならこんな僕でも出せたんですけど・・・。

とりあえず筐体が逆三角形ってイカします。AC/DC Adapterでないところがハンダゴテロッカーのハートを射止めました(一応音出しはしましたが)。
帰宅後早速分解! あ〜やっぱりトランスのってるやん!ステキ!昇圧どれほどしてるんかな?ノイズもないしイカす!
こいつの歪みってRAT系のゴリゴリした感じです。クランチは私好みだぁ〜!
んでもGAINを上げすぎると音が割れちゃいます。低域ひどすぎ。おまけに他の歪み系とも相性悪し。ソロパートには向かないな〜
定価15k円ほどですが、トランス搭載型のディストーションではありえないほど安価です。ちょっと回路図作って解析して自分好みに改造してみよ〜〜〜〜〜
ちょっとググったんですがコイツの評価ってあんまのってないな〜。使い方によっては良さげな感じするんですけどね〜。こいつの事ご存知の方教えてくださいな。
コメント
これの赤いやつとかもあった気がします。
ちなみにmaruさんはコンプ感あるディストーションの方が好きですか?それともソリッドなディストーションが好きですか?
最近個人的には、久しぶりにDAWをやろうかなと思っていて、モデリングアンプの直前に、もう少しリアルさを味付けできるペダルを探してまーす。
ごめんなさい、実は土曜日のライブ行けなくなりました(__) こっそり行ってポイント稼ごうと思ってたんですが(^^;
(しおじ)
明日のライブの準備でひぃ〜ひぃ〜してて返信遅れました。
このエフェクトってね〜Tube Works社っていうUSAのメーカーらしいです。おまけに基盤にはIC(オペアンプ)が2個入ってましてハイブリッドな歪み系になってます。
明日ライブでラック使おうかどうかまだ迷ってます。両方とも持って行ってリハで考えよう・・・・