こんばんは、まるです。



いよいよ7月ですね〜。夏のビールの消費量を減らせば確実にダイエットできるのですが、今日なんてすごく暑かったですね。15時には缶ビールを買いそうになりました。仕事中ですので我慢しましたが、年を重ねるごとに我慢出来なくなりそうな気がしますw
さて今日はHotboxが完成したのでお披露目です。ただパソコンの調子が悪く音源はアップできません(>_<)。
電源トランスが大きいため2Uのラックに組み込みました。
テスト中に普通のパソコンのインプットに差し込み音出ししていたのですがびっくりしました。ただのパソコンのスピーカーがこいつだけでギターアンプの音に変わります。かなり図太い音でBOOGIEEEEEEEEEEE!!!!!って感じです。低音強めですな〜。初めてCHARのライブに行った時の感銘が甦りました。
ケースに入れる前は雑音とハウリングがすごかったのですが、組み込むとほとんどなくなりました。早速次回のスタジオ練習でテストだ〜!楽しみ〜(^_^)
中身の写真がこれです。
ネットに出回っている回路図数点を参考にくみ上げました。エレハモ製トランスと空中配線が特徴ですね。2、3回路図の明らかなミスは直しながら組み立てましたが、ただひとつ????な点があります。
真空管2本使っているのですがまったく光りません。熱くはなるのですが・・・。
前に作ったRealMctubeのHEATERの電源回路は12V。こいつは6.3V。この電圧の差でオレンジに光らないのかなぁ〜なんて思っています。ま〜良い音が出たしokにしとこ〜って感じです。これで正常かもしれんしな〜。詳しい方見てくださっていましたらコメントくださいな。
あ、そうそう最後にご報告。組み立て中2回ほど感電しました。聞いた事のない悲鳴が私の口から漏れましたw
コメント
真空管かすかに光っていました〜
自作ホントにすごいですね!そのデジタル脳ぜひレクチャーして頂きたいものです。
(感電には爆笑しましたW)
あ、昨日ウチのギター娘が脱退しまして、僕らもついに2人組になっちゃいました(泣)
なので僕らもぜひ「2人組コミュニティ」に参加させてくださいW
あら〜二人組になっちゃったの〜!SGかついでた彼女辞めたんだ。残念(T_T)
てか二人組コミュニティーってなんだ!?w
僕たちはおっさんなんで遊んでくれる友達がいないだけです(爆)せーじとは20歳ぐらいから一緒にバンドやってます。数えきれないぐらい解散してますな〜。おっさんなってくるとね、みんな遊んでくれないんだよ〜家庭が忙しいって〜。んでもゴルフ部とかだと友達いっぱいできそうなんだけどね〜w
結局2人だけ残りましたが一生続けていけそうな勢いでやってます。ソウイチロウさんもがんばって〜!次回ブッキング待ってるぞ〜(^_^)